建具シンボル作成後に柱径を変更した場合、以下の操作が必要です。
A.「初期値情報」における柱径の変更
(九州・四国・中国・東北・北海道地区版)
@“編集→【初期値設定】”を選択します。
A「初期値設定操作」ダイアログより、「初期値情報‐建物初期値‐基本初期情報‐【25.算定用柱径<mm>】の設定値を変更します。
(北陸・関東・中部地区版)
@「初期値設定操作」ダイアログより、「初期値情報‐区分毎基本初期情報-区分‐(変更区分)‐【11.柱径<mm>】の設定値を変更します。
B.「建具仕上情報設定」操作による内法寸法再取得
@“建具操作→【建具仕上情報設定】”を選択し、該当建具シンボルをクリックします。
A
該当建具「平面建具情報設定」ダイアログより、【右減算(又は左減算)】チェックを再設定(外して付ける)します。「建具幅(内)」が変更した柱径により更新(再取得)されます。
|