任意の汎用図形の色(表示色・印字色)に変更する手順は以下の通りです。
<汎用図形色の変更手順>
@色を変更したい汎用図形を選択します。
A汎用・その他(O)⇒操作(M)⇒図形属性変更(O)を選択します。
B「プロパティ」ダイアログが表示されますので、「図面要素」タブの「図形色」を選択後、「図形設定色最優先
表示」を選択します。(線種・線幅も同様に変更可能です。)
<カラー印刷の手順について>
@対象の入力画面(図面)を表示します。(図面編集画面ではありません。)
Aファイル(F)⇒ページレイアウト設定(I)を選択します。
B「ページレイアウト設定」ダイアログが表示されますので、「その他」欄の「白黒印字」のチェックを外します。
C図面編集画面にて、対象の編集図面を表示し(又は図面のレイアウト(切り出し、貼り付け等)を行った後)、
画面右の「コントロールバー」の「ページレイアウト設定」を選択、Bと同様の作業を行います。
Dカラープリンタへ印刷します。
|